Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

24’個展の閉幕&搬出日
今年の個展の最終日になりました。11時のオープンの時から多くの人が来ていただいて、今年は盛況のうちに幕を閉じることができました。関東地方は梅雨明けが発表されて、今年も大変な猛暑になる気配ですが、そんな暑さの中でも横浜から多くの知り合いが銀座へやってきました。ギャラリーせいほうでの個展も19回目となり、毎年私の作品を見て、私の一貫した姿勢を感じ取っていただけている方や、久しぶりにお会いして懐かしい昔話に花を咲かせる方がいらっしゃって、今年も個展を開催した意義は充分にあると思いました。お一人で来廊した最高齢の人は95歳で、私の教職での大先輩であり、彼も長年校長職にいたので、私の目指す目標にさせていただいていました。彼は文筆家で、作家中島敦に関わる書籍を執筆しております。彫刻家や学者だけではなく、そうした先輩たちに支えられて、私はここまでやって来られたと実感しました。私の造形世界はまだまだ継続していきます。ギャラリーから来年も個展を企画していただけることを約束されたので、私は引き続き自分の課題に向き合うつもりです。搬出は運搬業者3人、スタッフ6人、加えて家内と私の総勢11人で、陶彫作品の木箱への収納作業、RECORDパネルの梱包作業を行いました。今年は例年より人数が多く集まってくれて大変助かりました。18時に閉幕し、そこから2時間は梱包にかかると考えていた私は、その半分の時間で済んだことに驚き、皆に感謝しました。19時過ぎに銀座をトラックと乗用車2台で出発し、首都高速も渋滞がなく、横浜の工房に着いたのは20時過ぎ、荷物を工房に積み上げて搬出作業は終了しました。スタッフたちにお礼を兼ねて夕食をご馳走し、それぞれの自宅の近くまで車で送りました。今年も個展が終わって、ある意味私はホッとしました。また今後も頑張っていこうと思っています。