2024.11.29
今日は週末ではありませんが、明日の土曜日が11月最終日になるため、明日に今月の振り返りを行ないます。そこで一日早い今日を今週の振り返り日にしたいと考えました。今週は朝から夕方まで工房に通い、陶彫制作に精を出していましたが、火曜日と水曜日の夕方、横浜の中心街にあるミニシアターに出かけていきました。2日間連続で映画を観たのは久しぶりでした。「シュルレアリスム100年映画祭」と称してシュルレアリスム宣言から100年目に当たる今年、7本のシュルレアリスム映画が企画上映されることを知って、そのうち3本を観てきたのでした。映画の製作年は古いものでしたが、ルネ・マグリット、アンドレ・ブルトン、マックス・エルンスト本人たちがそれぞれ登場するドキュメンタリー映画で、貴重なフィルムだなぁと思いました。一日目に2本、2日目に1本と映画三昧をやりましたが、美術系の内容だけあって私は元気が出ました。木曜日は窯入れがあって工房が使えず、一日かけて家内と埼玉県所沢にある角川武蔵野ミュージアムにモネの絵画をベースにした映像作品展を見てきました。ここは8mの高さの巨大本棚が設置された本棚劇場があって、書籍好きにはたまらない魅力がありました。横浜から所沢まで車で行くとなると環状8号線を通らざるを得なくなり、行きも帰りも渋滞していて結構時間がかかりましたが、美術館&図書館が圧巻だったので、渋滞の疲れも飛んでしまいました。20代の頃、海外生活でよく遊んだ友人がパテシエになり、川崎に店を構えています。その彼がこの時期にシュトレンを作っているので、今日は幾つか購入してきました。シュトレンを入手すると、もうすぐクリスマスだなぁという気分になります。ヨーロッパでは一般的だった菓子パンが、最近は日本でも食べられるようになって幸せを感じます。私が海外から帰国した40年前にはシュトレンがなく、彼が作る唯一のシュトレンに舌鼓を打っていました。教職に就いていた頃は、職場でシュトレンを薄く切って配っていました。今となっては良い思い出です。