Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

竹橋の「竹内栖鳳展」
東の横山大観・西の竹内栖鳳と称せられる2大巨匠のうち、自分は横山大観に比べると竹内栖鳳の画風を今までよく知らずにいて、今回の展覧会でようやくその全貌が分かった次第です。展覧会最終日の午後、会場であった東京国立近代美術館は大変混雑していて、竹内栖鳳の人気の高さを伺うことができました。様々な流派を取り込んだ技法は「鵺派」と揶揄されていたようですが、その各流派を取り込んだ驚くべき実力は、観る者に感銘を与えていました。私も例外なく描写力や構成力に圧倒されました。ライオンや象、鹿、狐、狸、猫、雀に至るまで動物の描写は特筆に値する表現力をもち、その風貌や動勢、毛の質感さえ見事な筆致を見せていました。西洋画の陰影を取り込んだ作品は、当時の日本画壇で驚かれたのではないかと推察しています。とりわけローマやベニスの構築的な建築描写と日本画的な樹木の描写が相まって統一されていたのが印象に残りました。作品によっては下書きの展示があって、動物の配置や動静に鉛筆で描いたり消したりした跡が、作者の生々しい苦心を伝えていて、自分もその時の気分や意欲や襲ってくる衝動を作者に重ねて感じてしまいました。模索を続け、決定に至る道筋が見えてきて、竹内栖鳳と言えども創作の悩みには自分と通じるものがあると知って、巨匠がとても身近に感じました。