Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

平塚の「片岡球子 面構展」
日本画家片岡球子は豪快な作風で知られた巨匠です。享年103歳の大往生を羨ましく思っています。自分もその年齢まで創作活動が出来たらいいなぁと思います。先日出かけた平塚市美術館で「片岡球子 面構展」を開催していたので見てきました。自分にはどれも見慣れた作品でしたが、1961年作「幻想」を見て、改めて絢爛たる迫力を感じました。図録には「画面右の人物は、端麗な容姿を隠し、獰猛な面を付けて戦に臨んだという『蘭陵王』をあらわすもので、龍の面と勇壮な装束で描かれている。左は舞曲『環城楽』の舞人であり、奇怪な面を付け、右手にバチを握っている。『環城楽』は『見蛇楽』から転じたものといい、一説によると、蛇を好んで食べる西域の人が、蛇を見つけ喜ぶさまをあらわしている。」とありました。宮内庁楽部に通ってスケッチをした作家の思いが伝わる秀作だろうと思います。「面構シリーズ」は歴史上の人物の相貌の面白さもさることながら、服装の文様が美しいと私は思っていて、画面に引き込まれる要素になっています。型に嵌らないのが片岡球子流ですが、創作でクヨクヨ悩んだ時に見ると、ハッとする潔さを持っているため、自分には有効な刺激剤になるのです。片岡球子は教職との二足の草鞋生活を送ったことも知られています。「面構シリーズ」が始まったのが61歳、まさに現在の私の年齢です。ここから始まった代表作のシリーズとなれば、私にだって今後の展開があってもいいはずです。「片岡球子 面構展」は元気がもらえた展覧会でした。