Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

飼い猫トラ吉亡くなる
トラ吉は我が家に来て17年が経ちました。亡父の残した植木畑の中で泣いていて、それを私が発見したのが始まりです。まだ掌に乗る生まれたての子猫だったのですが、保護せざるを得ない状況で、動物病院に預かってもらうはずが、結局我が家で飼うことになった経緯があります。トラ吉は元気いっぱいで、よく食べ、よく排泄し、家中を駆け回っていたのですが、先々週くらいから足腰が立たなくなり、ここ数日間は何も食べず飲まずで、次第に身体が弱っていきました。昨晩息を引き取ったようで、今朝はペット火葬をやっている業者に連絡し、火葬車で自宅まで来ていただきました。私は幼少時に実家で猫を飼っていた経験があります。外にいた野良猫に母や祖母が人の食べ残しの餌を与えていたので、ペットと言えるかどうか分かりませんが、いつの間にかその猫が実家に来なくなり、裏山で死んでいるのを父が発見しました。その場で父が穴を掘って猫を埋葬しました。自分がペットとしての意識を持って飼い始めたのは兎です。この兎は、近隣にあるスポーツ施設に籠に入れて捨てられていたのを私が拾ってきたのでした。兎は数年我が家にいて亡くなりましたが、その時は亡父の植木畑に私が穴を掘って埋葬しました。今回のトラ吉は17年間寄り添った家族として、きちんと火葬をしなければならないかなぁと思ったのでした。私も家内もペットショップで動物を買ったことはありません。保護せざるを得ない状況があって、その動物を飼うはめになったというのが私たちのペット歴ですが、飼う以上は最期まで面倒を見るのが自分の信条です。私たちはペットロスを心配していますが、猫が20年近く生きることを考えれば、もうペットは飼わないかなぁと思っています。彫刻家の師匠池田宗弘先生も多数の猫の面倒を見ていて、私が大学に入って初めて目にしたのが、先生が展覧会に出品した真鍮直付けの作品で、複数の瘦せ細った猫たちがひとつの餌を狙って歩み寄る情景を作ったものでした。私の創作活動も猫の作品を見たことで本格的に始まったので、猫には何か縁があるのかもしれません。