Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

週末 4月を振り返って…
週末になりました。NOTE(ブログ)で恒例になっている今週の振り返りと、今日が4月の最終日なので、今月の振り返りも合わせて書いていきます。今週も相変わらず毎日工房に通っていました。新作の砂マチエール施工もやっていましたが、主な作業は「発掘~崩層~」の土台を成す三層目の厚板刳り貫き作業でした。朝から夕方まで制作をやっていると、一気呵成には作れない彫刻制作の特性を今更ながら感じてしまいます。前にもNOTE(ブログ)に書いていますが、彫刻は労働の蓄積で、日々の地道な作業が効果を生むと自覚しています。今週はそんなコツコツした作業に費やした一週間でした。今月は30日間ありましたが、そのうち28日間を工房に通って制作に充てていました。工房に行っていない2日間は美術館や博物館へ鑑賞に出かけた日でした。一日目は「メトロポリタン美術館展」(国立新美術館)、「ミロ展」(Bunkamuraザ・ミュージアム)に出かけた日、もう一日は「空也上人と六波羅蜜寺」展(東京国立博物館)に出かけました。その他では元同僚による刺し子作品展(横浜エリスマン邸)に出かけましたが、その日は午前中工房で制作をしていました。今月は展覧会だけの鑑賞に限られ、映画館や劇場へは足を運びませんでした。新型コロナウイルス感染症の影響が今も私には重く圧し掛かっていて、どこに出かけるにも心配が尽きないのです。自宅と工房を行き来していることだけが、感染の不安を取り除いてくれるので、勢い制作を頑張ってしまう結果になっているのだと思います。日々1点ずつ制作をしているRECORDは、悪癖が出てしまい、制作が滞っています。下書きが山積みになっている状態で、これを何とかしようと思っているところです。これを仕上げるにはまとまった時間が必要かもしれません。読書は「ウィーン工房」に関する書籍を読んでいて、嘗てウィーンに滞在したことのある自分にしてみれば、興味関心の尽きない内容になっています。滞欧中に現地で購入した関連書籍もありますが、ドイツ語を読むには困難なので、今回の日本語による論文が大変有難かったことがあり、また初めて知った内容もあって、願わくばもう一度ウィーンに行きたいと思っているこの頃です。