Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

「スポーツの日」に陶彫成形継続
今日は三連休の最終日で「スポーツの日」です。私は旧称「体育の日」の方が言葉に馴染んでいて、いつごろから「スポーツの日」になったのか、ネットで調べてみることにしました。旧称「体育の日」は1964年(昭和39年)に東京オリンピックの開会式が行われたことで、これを国民の祝日としたのが始まりだったようです。2000年(平成12年)から移動祝日になり、2020年(令和2年)に東京オリンピック・パラリンピックが開催予定だったことで現在の名称に改称したようですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、実際の東京オリンピック・パラリンピックは翌年の開催になりました。「スポーツの日」は日本の移動祝日の中では、1年のうちの最後の祝日になります。今日はいつも工房に来ている美大生や美大受験生がいて、それぞれの課題に立ち向かっていました。この三連休は制作に訪れる人が工房に入れ替わり現れたため、私も朝から夕方まで制作に集中していました。この三連休は陶彫制作に明け暮れ、気候の良さも手伝って作業はよく進みました。三連休といえども通常の陶彫制作ですが、今日は陶彫の成形を行いました。成形は制作工程の中で最も彫刻的な仕事で、私には楽しい仕事になります。立体が立ち上がっていく過程は、たとえ定型の立方体であっても楽しさに満たされます。私の場合は日常から継続している制作工程を消化しているわけですが、昨日のNOTE(ブログ)に書いたように頭の中に新しいイメージが湧きあがってきて、手を動かしながらも新鮮な気持ちになれるのです。今日は若い世代の2人が来ていて、大いに背中を押されて頑張りました。夕方、彼女たちを車で送りながら工房を後にしました。