Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

週末 9月は真夏日ばかり
今日は9月の最終日ですが、秋はいつやってくるのでしょうか。毎日30度を超えるような真夏日ばかりで、テレビでは最長の真夏日記録と言っていました。工房は空調施設がないため、暑さに危険を感じるほどの日もありました。水分補給を忘れないようにして作業を続けていますが、やはり工房に長く留まることは出来ないなぁと思います。それでも今月は30日間あるうちの29日間を工房に通っていました。毎日陶彫制作をするのが当たり前になっています。これは月が変わっても同じでしょう。勿論これは教職にいた頃から私が望んだ生活であるため、これといった不満はありません。作家生活で世間に疎くなることもあるかもしれないと思っていましたが、教職との二束の草鞋生活に比べると、新聞やテレビやネットの情報をよく見ていて、昔より社会情勢に明るくなっているように思います。これは校長になった時に、学校に送られてくる数社の新聞に目を通すのが習慣になり、とりわけ教育に関する記事に敏感になっていたことが思い出されます。今も工房から帰ってくると、暑さでボーとした頭で新聞を読み、テレビやパソコンを眺めています。責任ある管理職から解放されて、社会情勢に実感を伴う不安を覚えることは少なくなりましたが、世の中がキナ臭くなっていることだけは分かります。さて、今月の鑑賞について振り返ります。今月は一日だけ工房に行かない日がありました。「虫めづる日本の人々」展(サントリー美術館)と後輩の木彫家が会員推挙された「二科展」(国立新美術館)に行った日でした。その他で「土方久功と柚木沙弥郎」展(世田谷美術館)に行きました。鑑賞の機会としてはまずまずかなぁと思っています。RECORDは陶彫作品と並行して作っていました。読書では40年以上も放置していた書籍を読み終えました。同じ著者による古都をテーマにした書籍は現在も読んでいる途中ですが、これを読んでいると無性に仏像が見たくなります。展覧会か参拝できる寺院でも探してみようかと思っています。