Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

archive

note > 創作
2015.04.01

平成27年度(2015年度)を迎えました。私たちの職場は新聞発表があって、異動が明らかになります。今年度はわが職場では新任男性職員2人を受け入れることになり、全体の年齢が若返りました。再任用も3人おり…[続きを読む]

2015.03.31

今日で3月が終わります。職場は平成26年度末(2014年度末)を迎えています。職場は明日から新年度になり、新しい人事体制で仕事を行っていきます。転勤や退職の職員もいて、出会いと別れの時期でもあります。…[続きを読む]

2015.03.30

「千利休 無言の前衛」(赤瀬川原平著 岩波新書)を読み終えました。これは千利休の審美眼を当時の前衛として、現代と絡み合わせて述べている文化横断的で楽しさ溢れるエッセイでした。利休の創り出した侘び・寂び…[続きを読む]

2015.03.21

自分の母校ではないけれども、同じ東京にある美大の卒業制作展に行って楽しんできました。相原工房に出入りしている中国籍の大学院生の作品を見に行くことが目的でした。美大生たちの作品は粗削りな反面、気概に満ち…[続きを読む]

2015.03.19

陶彫による作品第1号が「発掘~鳥瞰~」でした。当時は陶土の混合実験をやっていて、イメージに相応しい肌合いになる焼き締め陶土を作っていました。テストピースは上手くいったものの、混合した陶土の強度がどのく…[続きを読む]

2015.03.18

相原工房には中国籍の若いアーティストが出入りしています。彼女は美大の大学院生ですが、この春からその美大に就職することが決まり、引き続き通い慣れた大学に勤務することになります。彼女はグラフィックデザイン…[続きを読む]

2015.03.17

2006年にホームページを立ち上げてNOTE(ブログ)をほとんど毎日書いています。話題の中心となるのは現在作っている作品の制作状況です。陶彫部品がどのくらい出来たとか、今後どのようにやっていくとか、常…[続きを読む]

2015.03.13

NOTE(ブログ)に自分の身分として橫浜市公務員の管理職と書いています。どんな職種か明言を避けていますが、察する方もいらっしゃいます。ICT情報の拡散性を考えると、NOTE(ブログ)においては定年まで…[続きを読む]

2015.03.06

「殻」と聞くとマイナス思考が付き纏います。殻に閉じこもることで、外界との交流を遮断するイメージがあるからです。3月は仕事の役割上、自分が代表として大勢の人の前に立つことが多く、腰を据えなければ主張を発…[続きを読む]

2015.02.23

いよいよ寒さの疲労が出てくる季節になりました。このところ昼間の公務と夜の工房での制作が立て込んでいて、身体に負担を強いることが多くあります。予防策としては、ひたすら寝ることに徹しています。夜更かしは自…[続きを読む]

2015.02.17

このところ2週間近く毎晩工房に通っていて、夜間制作が定着しつつあります。夜間制作と言っても1時間半から2時間程度で、昼間の仕事から帰って、夕食前に出かけているので、深夜に及ぶような制作ではありません。…[続きを読む]

2015.02.15

今日は朝から夕方まで制作三昧でした。寒さに慣れたとは言え、工房の温度はまだ一桁で、大型ストーブを点けています。昨日タタラにしておいた陶土を使って成形を3点、成形が既に終わっている陶彫部品に彫り込み加飾…[続きを読む]

2015.02.14

週末になって朝から工房に籠もりました。今日は家内が手伝ってくれることになって有り難いと思いました。自分の陶彫では、乾燥をした部品にヤスリをかけて指跡を消す作業があります。これは創作活動とは違い、単純で…[続きを読む]

2015.02.08

介護施設に入居している母は賃貸住宅をもっていて、その収益で施設での生活が成り立っています。祖父母や父が残してくれた僅かばかりの賃貸住宅が母の生活や心の支えです。そんな実家にはずっと前から税理士が出入り…[続きを読む]

2015.01.25

昨日に続いて朝から工房で陶彫らしい作業に明け暮れました。今日の作業は乾燥した大きめの陶彫部品7点を仕上げ、化粧掛けを施す作業でした。これは創作的な行為とは言えず退屈な工程ですが、窯入れ前に必ず行うもの…[続きを読む]

2015.01.01

2015年になりました。初春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年はどんな一年になるのでしょうか。毎年恒例になりましたが、2015年の出発にあたり、抱負を述べさせていただき…[続きを読む]

2014.12.26

家内が胡弓や三味線演奏で「○○さんは一所懸命なので漸く技巧が身について上手くなってきた」とか「私もやっと余裕が生まれてきた」と言っています。演奏や歌唱はそのつど技巧を習い、練習を繰り返して、漸く人前で…[続きを読む]

2014.12.21

昨日のNOTE(ブログ)に勇ましいことを書きましたが、今日は創作への魔力通じず、ついにダウンしてしまいました。朝は工房で彫り込み加飾をやっていましたが、通常ならヤル気が漲るところで力が入らず、これはど…[続きを読む]

2014.12.20

昨夜は管理職の集まりがあって帰宅が遅くなりました。気候のせいもあるのでしょうが、このところ疲労を感じることが結構あります。肩や腕に痛みがあります。近隣のスポーツ施設に行って水泳をしてくると、肩や腕の痛…[続きを読む]

2014.12.15

真冬になると朝早く起きるのが辛くなります。例年のことですが、起床する6時はまだ夜明け前で、カーテンを開けると外の景色はまだ暗いのです。仕事上の立場が変わっても、早朝に出勤することに変わりありません。春…[続きを読む]

2014.12.14

今日は朝から工房に篭りました。制作時間を3時間と見積もって集中した時間を過ごしました。今日も昨日に引き続き、用事が立て込む週末になりました。制作の途中に家内と衆議院選挙に出かけました。今回の選挙には積…[続きを読む]

2014.11.30

11月最後の週末です。今日は朝から工房に篭りました。なかなか制作工程通りにはいきませんが、何とか新作「発掘~群塔~」の陶彫部品制作に食らいついています。このところ週末ごとのプログラムが過激になって些か…[続きを読む]

2014.11.17

週末は若い大学院生に助けられていることもあるのでしょうが、創作に向かう意欲が湧き出てきています。新作の全体構想が把握できるこの時期は、例年意欲的になっています。こんな気分になれる喜びに感謝です。毎年夏…[続きを読む]

2014.11.15

「発掘~群塔~」の屏風部分の全体構成を考える時がやってきました。今まで3点の屏風作品を作っていますが、いずれも六曲一隻です。つまり6点の板材を折り曲げて組み合わせているのですが、今回の作品は定型にはな…[続きを読む]

2014.11.02

三連休の中日は、3年前に他界した叔父の追悼会があるので、制作は早朝から2時間程度になりました。この三連休は制作時間が限られていて、だからこそ制作に集中して取り組まなければならず、出来る範囲の中で制作工…[続きを読む]

2014.10.06

ホームページのLandscape(風景)に昨年発表した陶紋をアップしました。Landscapeは野外撮影した作品を見せる頁です。アップしてあるのは「球体都市」8点と「陶紋」2点ですが、今回新たに1点を…[続きを読む]

2014.10.04

10月最初の週末です。私は「発掘~群塔~」の陶彫による10体の塔の上部に挑みます。まず、陶土を土錬機にかけて土練りするところから始めました。それからまず初めの1体を作ってみました。先月作っておいた下部…[続きを読む]

2014.10.01

10月になりました。季節が移り変わり、創作活動には最も相応しい時を迎えます。職場は来年度人事の第一歩が始まっていく時期にあたり、公務の上では頭を悩ますこともありますが、週末は可能な限り「発掘~群塔~」…[続きを読む]

2014.09.28

今月の制作目標である陶彫部品の土台部分が10体完成しました。朝から夕方まで工房に篭り、午後4時近くになって何とか10体目を終えることが出来ました。長い制作工程からすれば初めの一歩ですが、この積み重ねが…[続きを読む]

2014.09.27

週末になると朝から工房で制作三昧になります。今日は涼風が立ち、創作活動にはちょうどいい気候になったと思いました。秋は湿度が低くなり、爽やかな空気に覆われます。このところ中国籍の若いアーティストが工房に…[続きを読む]

2014.09.24

先日、勤務時間終了後にちょっと無理をして東京渋谷まで足を伸ばし、表題の映画を見てきました。監督は85歳のアレハンドロ・ホドロフスキー。世界中のアーティストを熱狂させる映画監督が23年ぶりに作った映画と…[続きを読む]