Yutaka Aihara.com相原裕ウェブギャラリー

note

  • Tag cloud

  • Archives

  • 錦帯橋の思い出
    10年近く前に九州から中国地方を車で周ったことがありました。いくつかの印象の中に山口県で見た錦帯橋があります。夕刊を見ていたら、その錦帯橋の写真が載っていました。やっぱり奇麗なカタチをしている橋だと改めて感じました。橋のベストランキングがあって錦帯橋は第一位に輝いていました。我が地元の横浜ベイブリッジは第六位。この錦帯橋を見たときは、まだ木彫をやっていませんでした。でも日本の風土に根ざした木材で美しい曲線を作っている橋に自分が虜になり、それが現在の木彫作品に少なからず影響を与えていると言っても過言ではありません。誌面に「あまり大きな部材を使っていないので、傷んだ箇所にはすぐに木材を使って対処できる。きゃしゃな部材でも組み合わせによって強度を高め、丈夫な構造物を造る技術が生きている」とありました。ここのところが一番気に入りました。また行ってみたい場所は錦帯橋のある川、そして周囲の風景。そして橋をゆっくり歩いて堪能したくなりました。                      Yutaka Aihara.com
    カラオケ社交術
    最近、妹の家族と会食するたび、二次会はカラオケへ行っています。母親同士がカラオケが大好きで、それに付き添う形で大勢で出かけていくのです。思えばカラオケという娯楽を知ったのはヨーロッパで暮らしていた1980年代のことです。在外日本人でカラオケ機器を持っている人が開いた宴会が自分にとってのカラオケ初体験でした。初めは伴奏に翻弄され、歌になっていませんでした。帰国後、横浜市の公務員になりましたが、世はカラオケブームで、職場でもよく歌いに行きました。組織の人間として仕事を円滑に行うために社交上これはやらねばならないと決意し、尻込みするのはやめて積極的に歌うことにしました。何とか気持ちよく歌えるようになったら、同伴の人たちは自分の歌など聴いてはいず、次に何を歌おうか本をめくっている始末。そうか、カラオケは自分で満足できればいいのかと感じた瞬間から肩の力が抜けて、ストレス発散の場となりました。            Yutaka Aihara.com
    墓参りの墓地巡り
    彼岸の中日を迎え、母親と家内からさっそく墓参りの誘いがありました。自宅近くの浄性院に昨年亡くなった父親の眠る墓があります。まず朝はそこに出かけ、それから横浜に古くからある久保山墓地に。そこには母の実家の墓があります。さらに同じ久保山墓地内に家内の両親が眠る墓もあります。義母は今年亡くなったばかりです。3ヶ所の墓参りを終えて、それぞれに花を添え、線香を焚いてきました。おだやかに晴れた一日だったので、車が渋滞して一時は久保山にたどり着けないかと思いましたが、何とか墓参りができました。夕方は妹の家族と夕食をともにしました。仕事の残務整理も創作も休んで、こんな過ごし方をする一日があってもよいと思いましたが、日頃の疲れが出て、ぼんやりとした一日でした。               Yutaka Aihara.com
    公務に追われ…
    三連休で創作三昧といきたいところですが、仕事の持ち帰りが多く、なかなか彫刻に取りかかれません。おまけに彼岸で墓参りもあって思うように作業が進まない連休になりそうです。何の野暮用もなく制作できる日々は幸せだと思います。制作に全てを費やすといっても、雑事に縛られ、社会との関わりの中で生きなければならない自分はどんなものでしょう。芸術のために世捨て人にはまだなれそうになく、時間を作っては作業をする生活は続きそうです。横浜市の公務員の定年を迎えても、何かしら社会との関わりがあるのかしらと思いつつ、今日もわずかに時間を作って木を彫りました。    Yutaka Aihara.com
    花巻の思い出
    何年か前に岩手県に行きました。高村光太郎が智恵子と住んだ山小屋を見たり、柳田國男の遠野物語に出てくる場所を訪ねてみたりしましたが、一番の目的は花巻の宮沢賢治の足跡を辿ることでした。賢治がやっていた畑の近くに記念館があって、雑木林に囲まれたとてもいい所でした。花巻農業高等学校には木造の賢治ゆかりの建物が保存されていました。それは羅須地人協会で、当時としてはモダンな生活を送っていた様子が窺えました。物語のイメージを育んだ場所に立って、ユニークな賢治の世界を味わった旅行でした。Yutaka Aihara.com